2017年7月21日金曜日
2017年7月4日火曜日
2017.6.16.えいごえほん おはなしかい
I Say, You Say / Wakiko Sato
「とりかえっこ」という日本の絵本の英語版です。ひよこから次々に会う虫や動物と声をとりかえます。最後はどんな声になったでしょう。
THE VERY HUNGRY CATERPILLAR / Eric Carle
とても有名な「はらぺこあおむし」です。Old MacDonald Had a Farm / 絵:Wendy Straw
「イーアイ・イーアイ・オー」で有名なうた「マクドナルドじいさんの牧場」の絵本です。ゆっくり歌いながら本を見ていただくようにしました。動物の鳴き声も楽しいです。クラフトは、とっても簡単に折り紙で作れる「バラ」でした。どんどん真ん中に向けて折っていき、角を1つずつ折り返すと出来上がり。
葉っぱだけ、あとから貼り付けます。
7月も、みなさまのご参加をお待ちしています!!
2017.6.2. おとなの英語絵本の会
読んだ本をご紹介します。
Time of Wander / Robert McCloskey
絵がとても美しい。美しい夏の日々が描かれている。
How many Bugs in a Bay? / David A Carter
Pop upの仕掛けで、箱の中にいる虫を数える。こどもと読んだら、楽しそうです。
Very Hungry Caterpillar / Eric Carle (はらぺこ あおむし)
Fox in socks / Dr. Seuss
展開が面白く、フォニックスの練習にもなります。
UMBRELLA (あまがさ) / TARO YASHIMA
日本人の八島太郎がアメリカで出版し、逆輸入された絵本。雨に対する考え方が、とても日本人らしい。
The JAZZ FLY / Matthew Gollub
虫、動物の声を織り交ぜて、リズミカルなJazzCDが付いていて、楽しい.
Time of Wander / Robert McCloskey
絵がとても美しい。美しい夏の日々が描かれている。
How many Bugs in a Bay? / David A Carter
Pop upの仕掛けで、箱の中にいる虫を数える。こどもと読んだら、楽しそうです。
Very Hungry Caterpillar / Eric Carle (はらぺこ あおむし)
Fox in socks / Dr. Seuss
展開が面白く、フォニックスの練習にもなります。
日本人の八島太郎がアメリカで出版し、逆輸入された絵本。雨に対する考え方が、とても日本人らしい。
虫、動物の声を織り交ぜて、リズミカルなJazzCDが付いていて、楽しい.
2017.5.19.えいごえほん おはなしかい
5月19日の えいごえほん おはなしかい で読んだ本をご紹介します。
動物の親子のよび方が違うこと、鳴き声が日本語と違うことなど、楽しんでもらえたら嬉しいです。
behind(後ろ)in front of(前に)above(上に)below(下に)などの言い方が学べます。
この本の日本語版タイトルは「じぶんだけの いろ」。2つあわせて、お子さまと楽しむのもよいのではないでしょうか。
クラフトは、「くるくるアルバム」を作りました。内側から外側へ、くるくると返すようにしていくと、どんどん組み合わせが変わっていきます。
折り紙でも作れます。小さい四角の中に、写真シールなどを貼って楽しむこともできます。
Spot Goes to Farm / Eric Hill
Spot(ころちゃん)シリーズです。めくり絵はこどもは楽しいようです。動物の親子のよび方が違うこと、鳴き声が日本語と違うことなど、楽しんでもらえたら嬉しいです。
Who’s Behind Me? / Toshio Fukuda
「うしろにいるのはだあれ」の英語版。behind(後ろ)in front of(前に)above(上に)below(下に)などの言い方が学べます。
A color of his own / Leo Lioni
実は、内容の深い本ですが、色をおぼえるつもり位の軽い気持ちで読んでいただくのもよいと思います。この本の日本語版タイトルは「じぶんだけの いろ」。2つあわせて、お子さまと楽しむのもよいのではないでしょうか。
クラフトは、「くるくるアルバム」を作りました。内側から外側へ、くるくると返すようにしていくと、どんどん組み合わせが変わっていきます。
折り紙でも作れます。小さい四角の中に、写真シールなどを貼って楽しむこともできます。
Flash対応のブラウザでご覧の方は、↓動画で「くるくるアルバム」の様子が見られます。
夏のイベントのお知らせをUpしました!
8月26日(土)午後2:30より西荻図書館にて、小学校低学年のお子さま向けイベントを行います。受付は8月1日からです。
詳しくは上のタブ"Special Event"からご覧ください。
詳しくは上のタブ"Special Event"からご覧ください。
2017.4.22.えいごえほん おはなしかい
4月22日(金)えいごえほん おはなしかいを行いました。読んだ本をご紹介します。
Eat Your Peas / Kes Gray & Nick Sharratt
春の野菜を題材にしたユニークな本です。
The Prince’s Tooth Is Loose / Harriet Ziefert
王子の歯が抜けそうなので大騒ぎ。アメリカで乳歯が抜ける時にする習慣も分かります。
Big Beanie’s Bed / Miwa Nakaya
「そらまめくんのベッド」の英語版。そらまめくんのベッドが消えてしまいました。さてどこにあったでしょう。
「えいごえほんおはなしかい」では、スタートの時間に簡単なクラフトをご紹介しています。今回は、「よく飛ぶ紙飛行機」を作りました。
Eat Your Peas / Kes Gray & Nick Sharratt
春の野菜を題材にしたユニークな本です。
The Prince’s Tooth Is Loose / Harriet Ziefert
王子の歯が抜けそうなので大騒ぎ。アメリカで乳歯が抜ける時にする習慣も分かります。
Big Beanie’s Bed / Miwa Nakaya
「そらまめくんのベッド」の英語版。そらまめくんのベッドが消えてしまいました。さてどこにあったでしょう。
「えいごえほんおはなしかい」では、スタートの時間に簡単なクラフトをご紹介しています。今回は、「よく飛ぶ紙飛行機」を作りました。
お気軽にご参加下さい!!お待ちしております。
2017.4.7.おとなの英語絵本の会
4月最初の英語絵本の会は、主に「春」「イースター」のテーマでいろいろな絵本を持ち寄って楽しみました。
Spot's First Easter / Eric Hill
犬のSpotが、Egg Huntをして、家中を探し回る楽しい本です。The Easter Bunny That Overslept / Priseilla and Otto Friedrich
寝坊してしまったイースターバニーのお話です。An Extraordinary Egg / Leo Lionni
蛙たちが見つけた卵は、本当は何の卵でしょう?Listen, Listen /Phillis Gershator , Alison Joy
音遊びで、春夏秋冬を学べます。Put Me in the Zoo / Robert Lopshire
The Tale of the Lovely Cat / Sunny Saki
日本の招き猫を紹介するアメリカで翻訳された絵本です。Jolly Songs / Laurie Fyke
フォニックスを動作で教えようとするイギリス発の歌の本の紹介です。
登録:
投稿 (Atom)