「冬」などに関連したテーマでいろいろな本が紹介されました。また、会の最初と最後は歌を歌って、寒い中でも明るい気持ちになりました。
歌 Que Sera Sera (Whatever Will Be Will Be)
ヒッチコックの映画で有名になった歌ですが、とても内容が前向きで明るく、大人の会のテーマソングにしようかという話が持ち上がりました。絵本
はぐ / 佐々木マキ
日本語の簡単な絵本ですが、英訳に挑戦・紹介されました。単に英語にするだけでなく、絵本の内容の暖かさ、口調の良さを伝える英訳をするのは難しいですね。てぶくろを買いに / 新美南吉
Buying Mittens / 訳:ジュデス キャロル ホフマン
幻想的な誰もが知っている美しい童話の英訳本を読み比べてみました。Frog & Tod Spring & Winter / Arnold Lobel
Frog & Todのほのぼのとした世界が20編入っているうちの春と冬編。ゆき / きくちちき
色あいや表現が美しい絵本です。Colors / Alphaprints
アメリカの幼児向けの色の絵本 アメリカらしく、また幼児向けらしくはっきりした色使いの絵本です。よく見るとイラストはFingerprints(!)で、凹凸になっていて、当日参加(付き添い?!)された幼児さんに好評でした。Wurzelkinder (根っこの子どもたち) ドイツの立体絵本
四季を描いた絵本の立体版です。色使いがわりあいおとなしくシックな感じで、また季節のとらえ方(冬が長く夏が短い)が日本、特に東京とは違い、面白いと思います。LITTLE BEAUTY / Anthony Browne
お母さんも楽しめる見ごたえのある絵本。ゴリラを描かせたら、一番と言われた作者の絵本です。Very Easy Reading からWinter
CD付きの簡単な読み方の本から取り上げられている冬のページのご紹介。こんな短文から読み始めれば読むのは易しいと思う。また次回お会いしましょう!
次回3月3日は「春」「New Start」といったテーマで行いたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿